なにもわからないところから始めるJVMモニタリング #jvmcasual

JVM Operation Casual Talks で発表してきた。 なんでJVMでしゃべってたのか本当によくわからない。

JVM Operation Casual Talks : ATND

とにかく雑な発表したという記憶しかない。 NewRelic のトップページにでかでかとおっさんでてきて印象悪いとかそういうの。 JVM とかどうでもよくて mackerel: 新しいアプリケーションパフォーマンスマネジメント にしか興味がなかった。

Java Performance (Java Series)

Java Performance (Java Series)

Java Performance: The Definitive Guide

Java Performance: The Definitive Guide

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装

感想

ホットデプロイ、本当にどうやってるんだろうって思ってたけど、みんな困ってるというのがわかったことがよかった。 アプリサーバを一旦LVSから外してコネクション切れるのを待って再起動というプロセスをアプリサーバ台数分繰り返す、ローリングアップデートとかが必要ではとか話してた。 JVM アプリケーションは気軽に再起動できないとかPerlのようなLLとの運用方針の温度感差がわかってきた。 DBなど状態を持つアプリケーションは、そもそも気軽に再起動するものではないから死なないJVMの使い所なのかもしれないという話もあった。

全体的には、僕が思ってた以上に JVM あんまりいいことないという話だったけど、聞かなかったことにしたい。

インターネットの様子

最後の2つについて、最高の回答を常に募集しております。